シルクスクリーンプリント

シルクスクリーンプリント

コミコミの安心プラン

デザイン費用も

チームTシャツの大定番のシルクプリントなら、様々な素材に印刷が可能です。Tシャツやトートバッグといった定番アイテムだけでなく、タンブラー、ノベルティグッズなど、幅広い用途で活用できます。 スポーツクラブ応援Tシャツ・学園祭・体育祭に着用するオリジナルのクラスTシャツは、プリントはがれもないシルクスクリーンでの制作が安くて安心。
オリジナルTシャツ制作を検討するならレストモバイルにお任せください。

シルクプリントの料金

ボディ代〔Tシャツなど〕版代
プリント代デザイン費

※お客様のイメージは、ラフな手書きでもデータとしてデザインし直します

版サイズサイズ目安適応
15cm×15cm胸ワンポイント
チームワッペン
W30cm×H40cm(縦)
W40cm×H30cm(横)
前面・背面
全体デザイン向き

料金の目安

glimmer/4.4ozドライ半袖Tシャツの場合

サイズ価格
前面1色大12,000円
前面・背面1色大22,500円
胸面・背面1色小1・大12,500円

オーダーするTシャツが、Jr.サイズ・メンズサイズある場合には版サイズを小さいシャツに合わせるため「Jr.サイズ」に合わせてプリントサイズが決まります。シャツサイズが幅広い場合には、デザイン性を重視する場合、版を2つ用意してプリントすることをオススメします。

シルクスクリーンプリントが

選ばれる4つの特徴

シルクスクリーンプリントとは

Tシャツ製作において最も代表的な印刷方法で、メッシュ状の版にインクを通過させる穴を作り、その穴を通してインクを押し出すことで印刷する技法です。
Tシャツやトートバッグなどの布製品を制作できます。耐久性が高く色鮮やかなプリントができるのでオリジナルTシャツ制作の際には大定番です。

オリジナルTシャツ
単色プリントではオススメ!

10着以上単色プリントする「クラブTシャツ」「応援Tシャツ」などの場合にはオススメです。3色以上使うデザインなどは割高になる場合もありますので、ご希望の際はご相談下さい。

シルクスクリーンプリントの
特徴とメリット

シルクスクリーンプリントは、インクを厚く乗せることができるため、非常に鮮やかな発色を実現します。
また、インクがしっかりと素材に定着するため、摩擦や洗濯にも強く、耐久性に優れています。長持ちするプリントをお求めの方には最適な印刷方法です。
インクでプリントするため、ご希望とおりの色でプリントが可能です。

シルクスクリーンプリントの
デメリット

少ない枚数のプリントや色数の多いプリントは、それぞれ版代が発生するため1枚あたりのコストが割高になってしまいます。

プリント用Tシャツ
大人気の定番


glimmer/4.4ozドライ半袖Tシャツ

吸汗速乾性のあるドライ素材のアイテムを揃えたブランドglimmerのマストアイテム00300-ACT(ポリエステル)
生地の裏面はメッシュ素材で通気性。汗の乾きが速く、本格的なスポーツシーンでもサラリと快適な肌触りをキープ。様々なアクティブシーンでご利用いただいています。
紫外線遮蔽率90%のUVカット機能でお肌を守ります。
豊富なカラーバリエーションなので色違いで揃えてシーンで使い分けるのもオススメです。スポーツチームの練習などで着用する場合にはこれで決まり!

KIDSサイズ(100㎝-160㎝)・レディース(WM・WL)・メンズ(XS-XL)サイズ展開もあります。※XXL以上のメンズサイズもあります。

グリマー(トムス)


Printstar/5.6ozヘビーウェイト半袖Tシャツ

日本で一番売れてる王道Tシャツ! 品質とタフネス性に優れた大定番!! 数あるTシャツの中でも絶対定番として愛され続ける綿100% 5.6オンス 厚手 ヘビーウェイト 085-CVT Tシャツ。
幅広いサイズ展開と計50色のカラーバリエーションは圧巻!! ハードに着ても着崩れせず、それでいてソフトな着用感を絶妙のバランスで備えた安心信頼の品質です。

KIDSサイズ(100㎝-160㎝)・レディース(WM・WL)・メンズ(XS-XL)サイズ展開もあります。※XXL以上のメンズサイズもあります。

プリントスター(トムス)

オリジナルTシャツ制作

Custom shirt

昇華プリント

昇華転写とは、あらかじめ専用の紙にデザインをプリントし、インクを熱で気化させ、転写したい素材に染みこませるプリント方法です。ポリエステル製の衣料やマグカップ、タオルなどの商品を取り揃えています。白ベース(淡色)の素材向きです。

カッティング転写

サッカーなどのユニフォーム背番号のように、専用シートを機械でカッティング圧着しますが、豊富な種類があり生地に馴染むような風合いが出せます。ワンポイントでのデザインには最適で1色プリントのみ可能です。

デジタル転写

特殊な転写用シートをフルカラーで出力しプリント部分をデザインの形にカッティングして、プレス機で転写プリントをする方法。デジタル転写の最大の特徴は、ナイロン生地にも印刷できるのが特徴です。

プリントよくある質問

Q&A

何から準備して相談したらいいのか分からないのですが、それでも注文できますか?

はい、大丈夫です。
最初に、「何をグッズ制作するのか?」「シャツの場合には、使う頻度・どのようなシーンで使うのか?」「大体のTシャツサイズの範囲」などをお聞きして、お客様に納得してもらえるプランをご提案します。一番気になるのは価格面だと思いますが、使うシーンでのシャツの種類を把握して、枚数やシャツの種類によって最適なプリント方法でご提案します。

Tシャツのデザインデータ作れませんが注文の願いできますか?

はい、大丈夫です。
作りたいシャツのイメージを手書きのラフデザインでください。イメージを言語化して伝えるのは非常に難しいでしょうから、手書きでイメージを伝えてもらえれば、ヒアリングで得た情報を元にデータとしてご提案しますので問題ありません。

細かいデザインの表現できますか?

シルクプリントでは、細かなデザインによっては出来ない場合もあります。隣の文字との間隔や細いデザインの場合に出来ない事もありますので、データ制作時にご説明します。

シルクプリントでチームロゴは使えますか?

もちろん使えます。
要注意点としてチームロゴデータの場合には、ある程度無料で修正できますが、全く無い場合には弊社でデータ制作を行う必要があるので「別途料金」がかかる場合があります。シルクプリント1色でプリントデータを作る際には、カラー構造とは違ってそのまま使えない場合もあります。相談してもらえると最適なプランをご提案できますので、難しく考えないでまずご相談ください。